
院長大橋成孝
1996年に慶應義塾大学医学部を卒業後、同大学医学部内科・循環器内科へ入局。国際福祉大学三田病院の心臓血管センターで准教授を歴任し、2014年に赤坂一ツ木通りクリニックへ。2019年8月から院長に就任する。循環器内科を専門とし、一般内科に加えて循環器疾患の診療に力を入れている。
患者さまのライフスタイルごとに治療を提案
赤坂エリアで働くみなさまの健康を守ります
当クリニックでは、開業当初から循環器疾患の診療を重視し、これまで検査機器などを充実させてまいりました。
循環器内科で診療する疾患は心筋梗塞や狭心症、不整脈、心臓弁膜症、心不全、大動脈瘤など多岐にわたります。中でも、私は長く不整脈を専門としてきましたので、不整脈を早期に発見して適切な治療につなげていきたいと考えています。循環器疾患は命に関わる重篤な疾患も多く、患者さまの中には大きな不安を抱えている方もいらっしゃいます。そうした不安をできるだけ軽減できるよう、当クリニックでは仕事や生活環境といった患者さまのライフスタイルにあわせた治療法を提案しています。
風邪やインフルエンザなど一般的な診療はもちろん、健康診断や心臓専門の検診なども行っていますので、動悸がする、胸が痛いといった気になる点があれば、ぜひお気軽に受診してください。適切な診査や診断を通じて、赤坂エリアで働く方々から頼りにされるようなクリニックでありたいと考えています。
循環器疾患を中心として
早期発見に尽力
当院では、疾患が重篤な事態にならないよう、早期発見に努めています。循環器疾患を中心に各種検査機器を備えております。
ライフスタイルに合わせた
治療方法を提案
仕事や生活環境など、患者さま一人ひとりのライフスタイルに合わせた治療を行っています。投薬以外のアプローチもご提案します。
心臓手術後の
フォロー通院も可能
心臓の手術後は、定期的な検査が必要になります。待ち時間を少なくし、各種検査を受けられる体制を整えています。
健康診断から皮膚科
診療まで幅広く対応
健康診断から皮膚科診療まで幅広く対応。皮膚科の診察は木曜の午後に受け付けております。
充実した
検査機器
一般のクリニックレベルで検査できる医療機器を導入。特に心疾患や生活習慣病などの検査を充実させています。
内科
当院では、生活習慣病の管理・治療にも力を入れています。これらは本来、薬に頼らず食事の見直しや運動で改善していくことが理想です。運動は筋肉トレーニングと有酸素運動、両方行うのが良いですが、ヨガなどを取り入れるのも良いでしょう。また、睡眠時無呼吸症候群にも対応。簡易検査機器を一晩装着していただき、症状があると判明した場合はCPAP治療を行います。
循環器内科
開業当初から循環器疾患の診療を重視し、検査機器を充実させてきました。診療する疾患は心筋梗塞や狭心症、不整脈、大動脈瘤など多岐にわたり、中には命に関わる重篤な場合も。当クリニックでは、そのような事態にならないよう、疾患の早期発見、早期治療に努めています。不整脈は、脈拍が早くなったり、逆に飛んだりと脈の打ち方に異常が表れます。動悸などが代表的な自覚症状です。
皮膚科
皮膚科は、東京済生会中央病院の副委員長である海老原全先生に診察をお願いしています。アトピー性皮膚炎を専門とし、当院でも皮膚に関するアレルギー疾患を中心に診療しています。花粉症に加えてソバや小麦などの食物アレルギーと複数のアレルギーを持っている方も多く、アレルゲンの検査も行っています。皮膚トラブルでお悩みの方は、木曜の午後にお越しください。
健康診断
健康診断を受けることは、自身の健康を確認する良い機会です。主に生活習慣病や心臓、肝臓、肺の病気がわかります。また、検査を定期的に受けることで、その変化が時系列でわかり、自身の体調管理に生かすことができます。年齢によっても違いますが、最低でも一年に1回、病状の進行などを考えると年に2回が望ましいです。専業主婦や自営業の方も自発的に受けましょう。
医療法人社団松慶会 赤坂一ツ木通りクリニック
東京メトロ千代田線「赤坂駅」1番出口から徒歩2分
東京メトロ丸ノ内線・銀座線「赤坂見附駅」10番出口から徒歩5分